■当ブログ掲載の核酸医薬品業界情報をメールで配信中です。受信ご希望の方は、こちらまでご一報ください。
日頃、核酸医薬ニュースをご愛顧賜りまして誠にありがとうございます。
風第18号が九州に上陸し、大変な被害が出ているようです。この3連休は台風の影響で日本中が大荒れとなることが予想されています。皆さま、お気を付けください。
次の論文を見て、ショックを受けたというお話。
Theranostics. 2017 Aug 11;7(14):3432-3445. doi: 10.7150/thno.20297. eCollection 2017.
The pH-Triggered Triblock Nanocarrier Enabled Highly Efficient siRNA Delivery for Cancer Therapy.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28912886
The pH-Triggered Triblock Nanocarrier Enabled Highly Efficient siRNA Delivery for Cancer Therapy.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28912886
これは中国の論文ですが、以下がAuthor informationです。
1. Laboratory of Nucleic Acid Technology, Institute of Molecular Medicine, Peking University, Beijing 100871, China.
2. Department of Polymer Science and Technology, Key Laboratory of Systems Bioengineering of the Ministry of Education, School of Chemical Engineering and Technology, Tianjin University, Tianjin 300072, China.
3. Peking-Tsinghua Center for Life Sciences, Academy for Advanced Interdisciplinary Studies, Peking University, Beijing 100871, China.
4. Advanced Research Institute for Multidisciplinary Science, Beijing Institute of Technology, Beijing 10008, China.
5. Collaborative Innovation Center of Chemical Science and Engineering (Tianjin), Tianjin 300072, China.
2. Department of Polymer Science and Technology, Key Laboratory of Systems Bioengineering of the Ministry of Education, School of Chemical Engineering and Technology, Tianjin University, Tianjin 300072, China.
3. Peking-Tsinghua Center for Life Sciences, Academy for Advanced Interdisciplinary Studies, Peking University, Beijing 100871, China.
4. Advanced Research Institute for Multidisciplinary Science, Beijing Institute of Technology, Beijing 10008, China.
5. Collaborative Innovation Center of Chemical Science and Engineering (Tianjin), Tianjin 300072, China.
中国の主要大学、国の研究所の分子医学研究所核医学研究室、高分子科学技術部、生命科学センター、複合科学研究院及び化学工学協調イノベーションセンターによる共同研究ですが、国が確かな意思を持ち、システマティックに研究体制を構築し、予算を掛け、核酸医薬研究が進められている様子が目に浮かびました。恐らく、すべての主要研究分野、テーマでも同様の戦略がとられているのでしょう。日本でも産官学の協調が必要といわれ始めたのは20年前でしょうか?論文の内容を見る前に、Author informationをみて背筋が寒くなりました。
┌────────────────────────────────────────────┐
【PR:核酸医薬業界情報データ】
核酸医薬業界情報をエクセルにまとめ、検索・ソート可能データとして、団体・企業・個人を対象に東京新薬(株)様を通じて、販売中です。ご興味がございましたら、是非、野澤までメールにてお問合せ下さい。
└────────────────────────────────────────────┘
【PR:核酸医薬業界情報データ】
核酸医薬業界情報をエクセルにまとめ、検索・ソート可能データとして、団体・企業・個人を対象に東京新薬(株)様を通じて、販売中です。ご興味がございましたら、是非、野澤までメールにてお問合せ下さい。
└────────────────────────────────────────────┘
┌────────────────────────────────────────────┐
【広告募集】
核酸医薬、製造、人材募集等に関する広告掲載をお受けいたします。人材*試薬・サービス*共同研究・開発パートナー募集等ご興味がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
└────────────────────────────────────────────┘
【広告募集】
核酸医薬、製造、人材募集等に関する広告掲載をお受けいたします。人材*試薬・サービス*共同研究・開発パートナー募集等ご興味がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
└────────────────────────────────────────────┘
2017年8月16日から31日までの「核酸医薬業界情報」は、以下8件です。
【核酸医薬業界情報】
1.Mirnagreen、人の健康を守るために植物のマイクロRNAを使用する技術を開発(2017/8/16)
2.Wave Life Sciences Ltd.、オリゴヌクレオチド医薬品設計における立体化学的純度の重要性を確立し、Nature Biotechnologyに論文を発表(2017/8/22)
3.中医協、バイオジェン・ジャパンの「スピンラザ」(日本国内初のアンチセンス核酸医薬)の薬価決定・・・9,320,424円/vial (2017/8/23)
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12404000-Hokenkyoku-Iryouka/0000175058.pdf
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12404000-Hokenkyoku-Iryouka/0000175058.pdf
4.東洋紡、核酸医薬品を受託生産・・・18年にも参入(2017/08/26)
5.The Medicines Company、ALN-PCSscに関するORION-1 P2試験結果を発表(2017/08/28)
6.バイオジェン・ジャパン、核酸医薬「スピンラザ」発売(2017/8/30)
7.株式会社リボミック、RBM004(抗 NGF アプタマー)に関するカナダにおける
物質特許査定(2017/8/23)
物質特許査定(2017/8/23)
8.Ionis Pharmaceuticals, Inc.、BiogenからSPINRAZAの日本での承認に伴うマイルストーン料($40 million)を受領(2017/8/30)
それでは、本日はこの辺で失礼します。
野澤