■当ブログ掲載の核酸医薬品業界情報をメールで配信中です。受信ご希望の方は、こちらまでご一報ください。
日頃、核酸医薬ニュースをご愛顧賜りまして誠にありがとうございます。
ゴールデンウィーク最終日からインド出張でした。昨日、帰国しました。ご存知の方も多くいらっしゃると思いますが、インドのマンゴーは絶品で、しかも格安です。多くの種類があるそうですが、アルフォンソマンゴーは「The King of Mangos」と呼ばれていますが、大粒のものでも50ルピー(約88円)。この時期がトップ・シーズン(Mumbaiの辺り)で、それはもう最高でした。日本に持ち込めないのが、残念、の一言です。個人輸入は出来ないものでしょうか?台湾からは輸入できるはずですが・・・。
話は変わりますが、厚労省研究事業のもと、大阪大学が、核酸医薬の開発に関するガイドライン(GL)のたたき台となる「核酸医薬の開発における留意点と課題について(中間報告)」を発表しました。以下のURLからダウンロードできます。
https://www.pmda.go.jp/files/000206317.pdf
https://www.pmda.go.jp/files/000206317.pdf
┌────────────────────────────────────────────┐
【PR:核酸医薬業界情報データ】
核酸医薬業界情報をエクセルにまとめ、検索・ソート可能データとして、団体・企業・個人を対象に東京新薬
(株)様を通じて、販売中です。ご興味がございましたら、是非、野澤までメールにてお問合せ下さい。
└────────────────────────────────────────────┘
【PR:核酸医薬業界情報データ】
核酸医薬業界情報をエクセルにまとめ、検索・ソート可能データとして、団体・企業・個人を対象に東京新薬
(株)様を通じて、販売中です。ご興味がございましたら、是非、野澤までメールにてお問合せ下さい。
└────────────────────────────────────────────┘
┌────────────────────────────────────────────┐
【広告募集】
核酸医薬、製造、人材募集等に関する広告掲載をお受けいたします。人材*試薬・サービス*共同研究・開発
パートナー募集等ご興味がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
└────────────────────────────────────────────┘
【広告募集】
核酸医薬、製造、人材募集等に関する広告掲載をお受けいたします。人材*試薬・サービス*共同研究・開発
パートナー募集等ご興味がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
└────────────────────────────────────────────┘
2017年4月16日から30日までの「核酸医薬業界情報」は、以下16件です。
【核酸医薬業界情報】
1.The Scripps Research Institute、microRNA-18の機能を阻害するsmall compoundを同定・・・Small Molecule Microarrayを用いたライブラリースクリーニング(2017/3/9)
http://pubs.acs.org/doi/pdf/10.1021/acscentsci.7b00009
http://pubs.acs.org/doi/pdf/10.1021/acscentsci.7b00009
2.Ionis Pharmaceuticals, Inc.、中国でのRNA標的治療薬の開発に向け、Suzhou Ribo Life Science Co., Ltd.と提携(2017/4/18)
3.Biogenの脊髄性筋萎縮症(spinal muscular atrophy: SMA)を適応症とするSPINRAZA® (nusinersen)、EMAのCommittee for Medicinal Products for Human Use (CHMP)が承認妥当とする肯定的意見を採択(2017/4/21)
4.Biogen、SPINRAZA®(nusinersen)の最終段階第3相試験データを発表、脊髄性筋萎縮を有する小児における運動機能が有意に改善(2017/4/24)
5.Arrowhead Pharmaceuticals Inc.、HBV感染症を適応症とするARC-520のP2試験結果及び ARC-521のP1/2試験結果を発表(2017/4/20)
6.Arrowhead Pharmaceuticals Inc.、α-1抗トリプシン欠乏症に関連する肝疾患を適応症とするARC-AATのP1a/1b試験結果を発表(2017/4/24)
7.Miragen Therapeutics, Inc.、病的線維症を適応症とするMRG-201(miR-29b mimic)のP1試験結果を発表(2017/4/20)
8.Miragen Therapeutics, Inc.、MRG-201のP1試験の中間結果を発表、ヒト皮膚切開における薬力学的活性を実証(2017/4/27)
9.Arbutus Biopharma Corporation、 HBV感染症を適応症とするARB-1467のP2試験結果を発表(2017/4/22)
10.第一三共、DS-5141(デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療剤)の「先駆け審査指定制度」対象品目指定(2017/2/24)
11.The Medicines CompanyとAlnylam Pharmaceuticals, Inc.、inclisiranのP3相臨床プログラムに関するFDAとの合意を発表(2017/4/26)
12.Alnylam Pharmaceuticals, Inc.、遺伝性ATTRアミロイドーシスを適応症とするPatisiranのP2試験における24ヶ月目の最終試験結果を発表(2017/4/26)
13.東京工科大学(大学院バイオニクス専攻の杉山友康教授ら)、がん細胞死を誘導する人工配列の核酸の創製に成功・・・ライブラリースクリーニング(2017/4/27)
14.アンジェスMG株式会社、重症虚血肢を対象とした HGF 遺伝子治療薬の医師主導型臨床研究、5例目の被験者への投与を開始(2017/4/17)
15.アンジェスMG株式会社、椎間板性腰痛症に対する NF-κB デコイオリゴ DNA米国での新薬臨床試験開始届け(IND)が承認(2017/4/25)
16.アンジェスMG株式会社、高血圧ペプチドワクチンに関する論文が米国医学雑誌 Stroke(2017;48:1362-1368)に掲載(2017/4/28)
それでは、本日はこの辺で失礼します。
野澤